
こんな悩みを解決できる記事です。
セルフバックとは簡単いうと、自分自身で申し込みしてアフィリエイトの報酬を得ることです。
セルフバックをやることで誰でも5~10万稼ぐことは簡単にできますよ。
アフィリエイターでまだやってない方は損してます。
本記事の内容
- アフィリエイトのセルフバックとは?
- セルフバックの手順
- セルフバックにおすすめの案件
- セルフバックするときの注意点
- セルフバック後にやるべき行動
本記事の信頼性
ブログ・Twitter運営開始し、セルフバックで実際に10万円稼いだ僕が解説します。
ブログでは3ヶ月で副業月収5桁を達成しました。
ブログ・アフィリエイトを始めたばかりで、お金を稼ぐ感覚を経験したい方は、セルフバックを活用しない手はありませんよ。
この記事で学んでぜひ実践してみてください。
もくじ
1. アフィリエイトのセルフバックとは?
セルフバックとは、アフィリエイト商品を自分で申し込みして報酬を得られるサービスです。
大手ASPのA8.netでは「セルフバックの人気商品をまとめたページ」が作られており、単純にお得なので、アフィリエイターのほとんどの方が利用しています。
セルフバックをオススメする理由は、ズバリ誰でも確実に稼げるからです。

ブログを開設したばかりだと、報酬を得るまでに通常時間がかかりますが、セルフバックを利用すれば、初期費用・運営費をすぐに回収できるだけでなく、お釣りがきます。
2.セルフバックで稼ぐための手順
次にセルフバックを利用するための手順を解説していきます。
2つの手順でセルフバックで稼ぐことができます。
- ASPに登録する
- 案件を選んで契約する
それぞれ解説していきます。
STEP.1:ASPに登録する
まず案件を紹介してくれるASPに登録しましょう。
オススメのASPを6つ紹介しておきます。
この6つは外せません。
オススメのASP6つ
大手のASPから、穴場のASPまで厳選しました。
他のASPに関しても知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
合わせて読みたい
-
-
【ASPおすすめ11選】ブログで稼ぎたいなら全部登録するべし
続きを見る
僕が実際に使用して収益を出しているASPについて詳しく解説しています。
基本、どのASPにもセルフバック対応の案件はあるので、サクッと登録して、自分にあった案件を探してみるといいですよ。

ASPによっては審査が必要な会社もあります。
審査にはブログなどのサイトを持っている必要があるので注意が必要です。
これからブログ開設する方で、ブログ開設費用や開設手順を知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
合わせて読みたい
-
-
【10分で簡単開設】WordPressブログの始め方【小学生でもできる画像付き】
続きを見る
STEP.2:案件を選んで契約する
ASPに登録したら、案件を選びましょう。
セルフバック可能な案件は、
- 「セルフバック」
- 「簡単本人申し込み」
- 「自己購入」
- 「本人OK」
などと記載されているので探してみてください。
案件を選んだら、セルフバックをするだけです。
簡単ですよ。
3.セルフバックにおすすめの案件
具体的にどんな案件がオススメなのか紹介します。
セルフバックにオススメの案件
- クレジットカード
- FX口座開設
- 銀行口座開設
- 保険相談
- 資料請求
- 動画配信サービス
- ネット銀行の口座開設
特に高単価かつ人気の案件に絞っています。
例えば、クレジットカードのセルフバックは稼ぎやすいです。
年会費無料のクレカを発行すると、なんと5,000〜8,000円くらいもらえます。
あとはFXの口座開設なんかも高いです。
入金や取引が必要になる場合がありますが高いものだと10,000円くらいもらえますよ。
他にもたくさんあるので、自分にあったものを探してみてください。
ちなみにクレジットカードを複数枚作ったり、資料請求するだけで、1日で5~10万稼ぐことが可能です。
継続的に稼ぐことはできませんが、1回限りだとしてもなかなかお得ですよね。
案件を変えれば、ある程度継続して稼ぐこともできます。
自分が普段の生活で必要なものをセルフバックでお得にゲットできるのも、ブロガーならではですね。
4.セルフバックするときの注意点
次に、セルフバックの注意点をお伝えします。
セルフバックが使用できるのは1回のみ
基本的にセルフバックが使用できるのは初回のみです。
何回も同じクレジットカードを登録したり、資料請求しても報酬は発生しません。
ブロガーさんなら、1回体験したら記事にするといいですよ。
実際に体験した人の意見を求めている読者に寄りそった記事が書けます。
報酬の振込時期が遅い
セルフバックを行なったらすぐに現金がもらえるというわけではありません。
ASPによって振込時期は異なりますが、申し込み後、だいたい2~3ヶ月後に振り込まれるところがほとんど。
少し待つ必要はありますが、報酬は確実に入りますので、気長に待ちましょう。
5.セルフバック後にやるべき行動
最後にセルフバックを利用した後にやるべきオススメの行動を紹介します。
セルフバックを利用後はコンテンツに入れていきましょう。
セルフバックで利用した商品を活用して記事を書く
ブログ初心者の方はセルフバックの商品を活用して記事を書くのがオススメです。
なぜなら、読者目線で記事が書けるから。
実際の体験から記事を書くことによって、読者が知りたいレビューを書くことができますよ。
どんどん記事を書きアフィリエイトでさらに報酬を獲得していきましょう。
セルフバックで稼いだお金を再投資する
セルフバックで稼いだお金で、今後も継続してブログで収益を出していけるように便利なツールに再投資していきましょう。
当ブログでは
の2つに投資して運営しています。
稼いでる人の大半が投資しているのが、「有料デザインテーマ」と「検索順位ツール」になりますので、ブログで稼ぎたいのであれば投資するのがオススメですよ。
AFFINGER5についてもっと詳しく知りたい方はこちらを参考にどうぞ。
合わせて読みたい
-
-
AFFINGER5(アフィンガー5)の感想【結論:稼ぐならアフィンガー5にせよ】
続きを見る
他のデザインテーマについて知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
合わせて読みたい
-
-
WordPressのテーマ6選【ブログで稼ぐために最適なものを選ぶ】
続きを見る
記事を量産していく
セルフバックでは継続して稼ぐことはできないので、結局は記事を量産していくことが必須になります。
まずブログで継続して月1万稼げるようになりましょう。
放置しているのに月1万以上収入が入ってくるってうれしいですよね。
そのために必要なことをこちらの記事でまとめていますので参考にしてみてください。
合わせて読みたい
-
-
ブログで月1万を稼ぐためのロードマップ【13記事で解説】
続きを見る
アフィリエイトのセルフバックについてまとめ
今回はセルフバックについて紹介しました。
セルフバックで20万ぐらい稼ぐ人もいますが、まずは5万~10万を目指すといいでしょう。
改めてセルフバックにオススメのASPを載せておきます。
オススメのASP6つ
※すべて無料で、5分で登録できます。
ブロガーやアフィリエイターでセルフバックを利用していない方は、はっきり言って損していますよ。
サクッとASPに登録して、セルフバックを利用して稼いで、その後は記事を書いて継続して稼いでいきましょう。
記事の書き方で困っている方はこちらの記事を参考にどうぞ。
合わせて読みたい
-
-
WordPressブログの書き方【12STEPでプロの文章に】
続きを見る