

- 「この会社でずっと働いてていいのかな」
- 「将来不安だな」
- 「今よりももっと良くなりたい」
最初に断言します。
それをすべて解決できるのが起業です。
私は元々、起業をするつもりは全くありませんでした。
そんな私が起業に対して確信がはいった経緯を伝えていきます。
プロフィール的な記事にはなりますが、同じ心境の方に響けばいいなと思って書いています。
薬剤師の資格をとった私は、大きい病院にいってもっと勉強してもっと知識をつけて稼いでいこう。
もっと将来をよくしていこうと意気込んでいました。
そして、念願だった大学病院に就職し、日々勤務に励んでいました。
働いて1年経った頃、ふと思ったのはここでこの先ずっと働いていたら自分はどうなるのだろうと想像しました。
会社員が将来の自分の姿を想像するのは簡単です。
5年後は5コ上の先輩、10年後は10コ上の先輩と同じ姿になるのです。
私の会社の先輩はとても優秀でした。経験はもちろん、知識もあり、仕事において尊敬できる存在でした。
しかし、仕事がどんどん増えていくにつれ、プライベートの時間はなくっている様子でした。
先輩は家族が一番大事だといっていました。
それなのに家族との時間は仕事によって削られている現状でした。
それを見ていた私は仕事面・プライベート面すべて見たときに
「今の会社の先輩が自分の理想の将来か?」
と聞かれたら、答えは「いいえ」でした。
それを思ってから、この会社でずっと働く事に悩むようになりました。
この状況を打破するために真っ先に思いついたのは転職です。
そのときもう一つ疑問が生まれました。
「転職すれば理想の未来があるのか?」
答えはわかりませんでした。
私には飲食店オーナーの友達がいます。
その友達は以前は会社に勤めており転職経験もあったので、人生の先輩として相談に乗ってもらいました。
そのとき「ただ転職しても何も変わらないよ」とはっきり言われました。
理由を尋ねると
「あなたは仕事を通じて、将来どうなりたいの?」
「あなたの人生のゴール(目的地)はなんですか?」と聞かれました。
私は答えられませんでした。
まず決めるのは仕事ではない。
仕事は例えるなら乗り物、自分の人生の目的地に運んでくれる乗り物。
まず、目的地を決めてから、そこにたどり着く仕事を決める。
順番を間違えてはいけない。
例えば旅行をするとき、まず目的地を決めてから、交通手段を決める。
あなたは旅行で行き先が決まってないのに、交通手段を先に決めようとしている状態と一緒だと教わりました。
それから私は自分と向き合いました。
「本当はどうなりたいか?」
薬剤師の資格を持っているから。
今まではこうだったから。
といった**「過去」は関係なくこれからどうなっていきたいのか。 **
- 今よりもっと早くお金が欲しい
- 今よりもっと早く時間が欲しい
- 早く稼いで、親が元気なうちに親孝行したい
- 大切なひとを守れる力をつけたい
これを全部、実現したいと思いました。
友人は元々サラリーマンをやりながらあいてる時間を使って、起業準備をして、今では自分の事業で一本化し、お金も時間も手に入れ、一緒に立ち上げた仲間と一緒に楽しく過ごしていました。
私はそんなことができるのかと驚きました。そして私が一番驚いたのは友人が「仕事が楽しい」と言っていたことです。
私の先輩で仕事が楽しいと思ってやっている人はいなかったので、衝撃でした。私も友人みたいな人になりたいと心から思いました。
いきなり今の仕事をやめろと言われたら、不安はありました。
しかし友人が会社の仕事をやりながら、準備をしてきた話を聞き、自分にもできる可能性があると思いました。
そして起業を目指す事にしました。
それから私は起業について学んでいます。
もちろん薬剤師だった私は起業の知識0からのスタートです。
でも私は自分が必ず成功すると信じています。
どうしても手に入れたい未来があるからです。
私は自分の思い、起業を通じて学んだことなど少しでも読者の役に立つと思う事を発信していきます。
私を通じて、より多くの方の人生が豊かになったら嬉しく思います。
私は同じ価値観を持つ仲間と一緒に協力して起業し、仲間と一緒にそれぞれの夢を叶えていきたいと思っています。
向上心がある方、今よりもっとよくなりたいと思う方は、一緒に起業して、今からでは考えられない豊かな未来を一緒に創っていきましょう。