

- 「JANetってどんなASPなの?」
- 「メリット・デメリットも知りたい」
- 「JANetの審査基準を教えて」
こんな悩みを解決できる記事です。
JANetは金融・投資・ゲーム・美容系を豊富に扱っているASPです。
結論、このジャンルの案件を扱っていきたい方は登録をオススメしています。
この記事では、JANetのメリット・デメリット、実際の評判や審査基準についてわかりやすく紹介します。
記事を読み終えると、JANetというASPについて詳しくわかるので、自分が登録すべきか判断がつきますよ。
もくじ
1.JANet(ジャネット)の特徴
JANet(ジャネット)は株式会社アドウェイズが運営するASPです。
金融・投資・美容・ゲームの案件に強く広告数は10000件以上あります。
JANetは独自案件に強みをもっていますが、まだまだ案件が少ないASPです。
そのため他のメインASPの補助として使うのがオススメです。
大手のメインASP
この2つのASPはほとんどの方が登録されていると思いますが、これらのASPのサブとして使うといいですよ。
2.JANet(ジャネット)のデメリット2つ
JANet(ジャネット)のデメリットは主に2つです。
デメリット2つ
- 審査がある
- 案件数が少ない
それぞれ紹介していきます。
2-1.審査がある
審査があるので、登録できない可能性があります。
記事の下の方に審査で注意するポイントを記載しています。
参考に対策すれば、基本的には受かるはずです。
審査のないASPも含めて他のASPについて知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
-
-
【ASPおすすめ11選】ブログで稼ぎたいなら全部登録するべし
続きを見る
2-2.案件数が少ない
JANetが取り扱っている案件数は大手と比べると少ないです。
そのため、大手のメインASPと併行して使っていくことをオススメします。
3.JANet(ジャネット)のメリット6つ
JANet(ジャネット)のメリットは主に6つあります。
メリット6つ
- 振込手数料がタダ
- 高単価な案件が多い
- 再訪問期間が長い
- ポイントサイト案件が多い
- かんたんリンククリップ機能がある
- バナーのローテーション機能
それぞれ紹介していきます。
3-1.振込手数料がタダ
JANetは振込手数料がタダです。
ASPによっては手数料がかかるところもあるので、タダはうれしいポイントです。
最低振込金額は1000円となっているので、売り上げが1000円以上になればそのまま振り込まれます。
3-2.高単価な案件が多い
他のASPと比べると高単価な案件が多いのが特徴です。
JANet独自の案件も取り扱ってるので、お宝案件が見つかるかもです。
3-3.再訪問期間が長い
JANetは再訪問期間が60日あります。
読者が1度訪問してから60日以内に購入されれば、報酬が発生します。
2ヶ月と考えると、とても長い期間有効なのはうれしいポイントですね。
3-4.ポイントサイト案件が多い
JANetは「ポイントサイト案件」を多く取り扱っています。
ポイントサイト案件は、制約条件が「無料登録」だけのものが多く、ハードルが低いので、成約率が高めです。
初心者に扱いやすいですね。
3-5.かんたんリンククリップ機能がある
「かんたんリンククリップ機能」とはリンクバナーをブックマークすることができる機能です。
よく使用するリンクバナーをブックマークしておけば、簡単にコードを作成することができますよ。
3-6.バナーのローテーション機能
広告をランダムに表示してくれる機能があります。
Googleアドセンスのバナー広告に似ています。
1つの枠で、様々な広告を表示することができます。
4.JANet(ジャネット)の口コミ・評判
JANet(ジャネット)の口コミ・評判を良いものと悪いものに分けて紹介していきます。
4-1. JANet(ジャネット)の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判で多かったのは1点ありました。
- 審査に通らない
登録申請は何度でもできるので、ひとまず、下の注意ポイントを参考に、あせらず何度も申請しましょう。
4-2. JANetの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判は、以下の3点が多かったです。
- 高単価案件が多い
- 成約が簡単な案件が多い
- 手数料無料がうれしい
成約までのハードルが低い案件があり、高単価で、手数料なく、そのまま振り込まれるのはうれしいですよね。
5.JANetの審査について
JANetの審査で注意すべきことは3点です。
審査ポイント
- 18歳以上で登録できる
- 記事の質がともなっているか
- カテゴリーは違反内容になっていないか
それぞれ説明していきます。
18歳以上で登録できる
JANetの登録は18歳以上でないと登録できません。
18歳未満の方は、ひとまず他のASPで戦いましょう。
記事の質がともなっているか
記事数や文字数が少ないサイトだと審査に通らない可能性があります。
- 記事数:10記事以上
- 文字数:1000以上
これぐらいを目安にするといいでしょう。
カテゴリーは違反内容になっていないか
どこもそうですが、カテゴリー違反の内容でないかはチェックしましょう。
- アダルト系
- マルチ商法
- 宗教
このような内容を書いている場合は違反になります。
JANet(ジャネット)についてのまとめ
デメリット2つ
- 審査がある
- 案件数が少ない
メリット6つ
- 振込手数料がタダ
- 高単価な案件が多い
- 再訪問期間が長い
- ポイントサイト案件が多い
- かんたんリンククリップ機能がある
- バナーのローテーション機能
審査ポイント
- 18歳以上で登録できる
- 記事の質がともなっているか
- カテゴリーは違反内容になっていないか
ASPは複数登録することで、同じ内容でも高単価の案件が見つかることがあります。
登録することにデメリットはないので、JANet(ジャネット)に登録して収益アップにつながる案件を探してみましょう。
他のASPについて知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
-
-
【ASPおすすめ11選】ブログで稼ぎたいなら全部登録するべし
続きを見る