
- 「ブログを始めたんだけど、どのテーマがいいかな?」
- 「稼げるテーマが知りたい」
- 「アフィンガーで稼いでる人はどうして多いの?」
- 「アフィンガー が気になってるんだけど、実際使用するとどうなの?」
こんな悩みを解決できる記事です。
本記事の信頼性
ブログ・Twitter運営開始し、アフィンガー 5を使用して、3ヶ月で副業収益5桁を稼ぐことができています。
プログラミング知識が0の僕でも最速で成果が出ています。
この記事では、アフィンガーを実際に使用してみての感想や使用感をわかりやすく紹介します。
記事を読み終えると、アフィンガー のメリット・デメリットや実際の使用感がわかるので、有料テーマ購入を検討している方は、「買うか・買わないか」決めることができますよ。
アフィンガー の購入手順を知りたい方は「【3STEPで完了】AFFINGER5の購入手順【画像付き】」を参考にどうそ。
その他おすすめのテーマについては、下の記事を参考にどうぞ。
-
-
WordPressのテーマ6選【ブログで稼ぐために最適なものを選ぶ】
続きを見る
もくじ
1.AFFINGER5(アフィンガー5)の感想
アフィンガー は『稼ぐことに特化したWordPressテーマ』です。
結論、アフィンガー はすごく優秀です!
ブログやアフィリエイトで稼ぐのに最適なテーマですね。
大きな特徴としては、カスタマイズ性が高いので他のブログと差別化できること、あとはSEO対策がしっかりされているため、他のテーマに比べてアクセスが伸びやすいことです。
- 好きなデザインのサイトを作りたい
- 収益を早く出したい
という方にオススメです。
もっと詳しく知りたい方のために実際に使用してのメリット・デメリットについて紹介していきます。
1-1.AFFINGER5(アフィンガー5)のデメリット2つ
デメリット2つ
- カスタマイズ性が高すぎてマイデザインを決めるのに迷う
- 専用のプラグインが高い
デメリット①:カスタマイズ性が高すぎてマイデザインを決めるのに迷う
圧倒的に多い意見としてカスタマイズの複雑性があります。
カスタマイズ性が高いメリットの反面、高すぎて迷うというデメリットもあります。
オリジナリティあふれるサイトが作れるので、他のブログと差別化できるのはありがたいですが…
様々な機能が盛り込まれているので、デザインに凝りすぎると、記事を書くまでに時間がかかるので注意が必要です。
アフィンガー の公式サイトにて下の画像のような「デザインテンプレート」も配布されているので、迷ったら、使用するといいですよ。
どれもおしゃれなデザインなので、気に入ったものがあったら、ダウンロードすればすぐに使うことができます。
公式マニュアルもあるので、もしわからないことがあっても調べれば解決できる確率が高いのもアフィンガー ならではですね。
デメリット②:専用のプラグインが高い
アフィンガー には、「アフィンガー 独自のプラグイン」があります。
導入することで、作業の効率化になりますが、高額なものばかりなのが、欠点です。

1-2.AFFINGER5(アフィンガー5)のメリット
メリット4つ
- SEO対策が完璧
- サイト表示が速い
- カスタマイズ性が高い
- 1回買えば、複数のブログに使用可能
メリット①:SEO対策が完璧
アフィンガーは有料テーマの中でも「SEOに特化したテーマ」と言われています。
SEOに強いとアクセスが伸びやすいので、収益アップにつながります。
実績ある人の多くが使用している「稼ぎやすいテーマ」です。

メリット②:サイト表示がはやい
アフィンガー は他の有料テーマと比べても表示速度がトップクラスです。
速度が速いと読者にストレスをあたえないので、記事を読んでくれる確率が上がりますね。
メリット③:カスタマイズ性が高い
簡単におしゃれなカスタマイズができるので、初心者でも扱いやすいです。
プログラミング知識ゼロでもできますよ。
カスタマイズはたくさんあるので、おしゃれなもの一部だけ紹介します。
サイト全体のカラーをワンクリックで変更可能
記事スライドショー
おすすめ記事のヘッダーカード
などが簡単にできます。
記事を書くときに使えるおしゃれなデザイン
ランキング
テスト
テスト
テスト
ボタン
詳しくはコチラ
ボックス
テスト
ポイント
テスト
注意ポイント
テスト
ふきだしテキスト
テスト
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
ステップ
step
1テスト
step
2テスト
関連記事カード
-
-
【ASPおすすめ11選】ブログで稼ぎたいなら全部登録するべし
続きを見る
他にもたくさんの機能がありますよ!
メリット④:1回買えば、複数のブログに使用可能
複数のサイトで制限なしで使えるのも魅力です
有料テーマによっては使い回せないものもあります。
複数サイトを運営する予定の方にもオススメです。
1-3.AFFINGER5(アフィンガー5)が稼げる仕組み
アフィンガー は、SEO対策が徹底されていることの他にも「どこでも広告を設定できる」という特徴があります。
ブロガーが稼ぐために広告は必須。
アフィンガー は広告の設定もカスタマイズ性が高いので、どこにでも広告を設定できるテーマです。
他のテーマではなかなかできない部分になります。
読者が買おうと思ったらすぐサイトに飛べる位置に広告を入れたり、逆に読者のジャマにならないように位置を設定できますよ。
読者のことを考えた配置が可能なので、収益アップにつながります。
2.AFFINGER5(アフィンガー5)の 販売価格
アフィンガー の中でも、2種類販売方法があります。
- AFFINGER5(テーマのみ):14800円
- AFFINGER PACK3(上位テーマ+専用プラグイン):39800円
結論、AFFINGER5(価格:14800円)を買っておけばOKです。
実際、ぼくもこっちを買いました!
この記事で紹介した機能は「AFFINGER5」で全て使用できますよ。
AFFINGER PACK3についている上位テーマ(AFFINGER5 EX)には、後でアップグレードも可能なので、収益が出てから購入したい人は購入すれば、いいと思います。
あとでアップグレードする場合は「+10000円」でできます。
注意ポイント
※ただし、アップグレードの場合は「専用プラグイン」はついてこないです。
AFFINGER5の価格(14800円)は他の有料テーマと比べると平均ぐらいの価格になります。
▼AFFINGER5 EXについて
AFFINGER5 EXは「AFFINGER PACK3についている上位テーマ」です。
「AFFINGER5」にプラスしてデザインや機能が10個以上追加されたものになります。

アフィンガー の購入手順を知りたい方は、下の記事を参考にどうぞ。
-
-
【3STEPで完了】AFFINGER5の購入手順【画像付き】
続きを見る
3.AFFINGER5(アフィンガー5)でよくある質問
よくある質問に答えていきます!
3−1.他のテーマからの移行は大変?
ぶっちゃけ大変です。
ぼくは記事数10記事程度の時に「cocoon」から移行しましたが、大変でした。
最初からアフィンガー にしておけばよかったなと思いました。
記事数が多い方は覚悟してから買ってください。
3-2.無料テーマはどうなの?
無料テーマでもOKです。
有料テーマは本気で稼ぎたい、長期的に続けていきたいと考えてる方にオススメ。
なぜなら続けていて、もっと稼ぎたいと思ったら、カスタマイズが必要になってくるからです。
あとで購入する可能性があるなら、1度きりなので、最初に導入しておきましょう。
アクセスも伸びやすいので、モチベーションも維持できますよ。
AFFINGER5(アフィンガー5)まとめ
デメリット2つ
- カスタマイズ性が高すぎてマイデザインを決めるのに迷う
- 専用のプラグインが高い
メリット4つ
- SEO対策が完璧
- サイト表示が速い
- カスタマイズ性が高い
- 1回買えば、複数のブログに使用可能
販売の種類
- AFFINGER5(テーマのみ):14800円
- AFFINGER PACK3(上位テーマ+専用プラグイン):39800円
以上、アフィンガー を実際に使用した感想です。
結論、「間違いなく買って損はしないテーマ」です。
購入を迷っている方の決断の手助けになる記事になっていれば幸いです。
アフィンガー の購入手順を知りたい方は「【3STEPで完了】AFFINGER5の購入手順【画像付き】」を参考にどうそ。
他の有料テーマについて知りたい方は、下の記事を参考にどうぞ。
-
-
WordPressのテーマ6選【ブログで稼ぐために最適なものを選ぶ】
続きを見る