
こんな悩みを解決できる記事です。
アフィリエイトで稼ぎたいなら一番大事と言っても過言ではない「案件」選び。
これを知らずにアフィリエイトでは稼げないという内容をまとめて紹介していきます。
本記事の信頼性
ブログ・アフィリエイト運営開始し、3ヶ月で副業月収5桁を達成した僕が解説します。
本記事の内容
- アフィリエイト初心者におすすめの案件
- アフィリエイト案件の選び方【6つのポイント】
この記事では、アフィリエイト初心者でも競合に勝つための案件選びのポイントをわかりやすく紹介していきます。
記事を読み終えると、アフィリエイト案件の選び方がわかり、アフィリエイターとして稼ぐためのスタートが切れますよ。
副業にアフィリエイトがおすすめな理由を知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
-
-
副業はアフィリエイトがオススメの理由を徹底解説【副業初心者必見】
続きを見る
もくじ
1.アフィリエイト初心者におすすめの案件
アフィリエイトを始めるなら、まず「ASP」に登録する必要があります。
登録したASPの案件の中から、自分の扱いたい案件を選び、記事を書いていきます。
多くの案件のうち初心者にオススメなのは
- 自分が体験している案件(使っている案件)
- 悩み案件(コンプレックス案件)
- 大手企業の案件
です。
例えば、悩み案件でいうと特に多いのが「ダイエット」に関する案件です。
ダイエット案件を扱いたいなら大手で最も案件が多い「A8.net」や信頼性の高い「バリューコマース」で案件を探すのがオススメですよ。
ASPによって得意とするジャンルが違うので、迷っている方はこちらの記事を参考にどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【ASPおすすめ11選】ブログで稼ぎたいなら全部登録するべし
続きを見る
ASPに登録して案件を探す以外にも「Google検索」で案件を探す方法もあります。
「商品名 アフィリエイト」で検索すると、出てくるので調べてみてください。
あとは、商品紹介しているブログ記事にある「URLリンク」を見るとアフィリエイトリンクである確率が高いので、見てみてください。
URLの中に「a8.net」や「moshimo」などASPの名前があるので、その商品を扱っているASPがわかりますよ。
2.アフィリエイト案件の選び方【6つのポイント】
アフィリエイト案件を選ぶ際のポイントは6つです。
- 幅広い案件を扱っているASPを選ぶ
- 複数のASPに登録する
- 自分の興味あるもの(使用したことがあるもの)を選ぶ
- 単価が低い案件を選ぶ
- 成約までのハードルが低い案件を選ぶ
- 流行がないジャンルの案件を選ぶ
それぞれ解説していきます。
①幅広い案件を扱っているASPを選ぶ
幅広い案件を扱っているとは、様々なジャンルの商材をカバーしているということです。
代表的なASPでいうと「A8.net」ですね。
幅広いジャンルを網羅している「A8.net」が、まず登録すべきASPと言われている理由です。
アフィリエイトを始めたら、まず登録しておくべきですね。
「A8.net」を登録しておいて、案件を見つけて他のASPで、同じ案件でももっと単価が高いものがないか調べるのがいいですよ。
②複数のASPに登録する
ASPは1つだけではなく「複数登録」しましょう。
同じ案件でも、単価が高いものが見つかる可能性があるからです。
同じものを売るんだったら、単価が高い方がいいですよね。
もう一つの理由としては、広告主の問題で、突然広告が扱えなくなる可能性があるからです。
せっかくの記事を無題にしないためにも、複数登録して対策をしておきましょう。
注意ポイント
同じ案件でもASPによっては「条件」が異なることがあるので、よく見てからどっちがいいか判断するようにしてください。
③自分の興味あるもの(使用したことがあるもの)を選ぶ
実際に興味がある案件だと、読者に寄りそった記事が書けるからです。
使用してみての体験のシェアはあなたにしか書けない内容なので、価値がありますよ。
口コミ・レビュー記事から収益が出る理由は、読者は実際に使ったことがある人の意見を聞きたいと思うからです。
ユーザーが知りたいと思う情報を提供していると、サイトの信頼性も上がりますし、体験談は共感を生むため、成約まで結びつきやすいですね。

④単価が低い案件を選ぶ
初心者のうちは「単価が低い商材」を選ぶようにしましょう。
なぜなら、高単価な案件は狙う人が多く、競合が多いからです。
初心者はまず単価が低いもので記事を書き、実績を積み上げてサイトの信頼性を上げていくのがいいですよ。
クレジットカードやFX口座解説など、1件あたりが高単価な案件を最初から攻めようとする方がいますが、やめておくのがオススメです。
専門的な知識や実績がある場合は別ですが、競合が多く売れにくいですよ。
アフィリエイターのほとんどは高単価の案件を狙っているので、高単価な案件は競合が多く初心者が狙うには難しいでしょう。
目安として単価が1万以下の案件を選ぶといいですね。
先ほど、より高単価な案件を探した方がいいと言いましたが、”同じ商材”で他のASPにより高いものがあるなら高い方を選んだ方がいいということなので、間違えないでくださいね。
⑤成約までのハードルが低い案件を選ぶ
成約条件のハードルが低い案件を選びましょう。
ハードルが低いとは、「無料会員登録」、「資料請求」「無料見積もり」などが条件の案件です。
当たり前ですが、読者にとって購入よりもハードルが低いので、成約率が上がりますよ。
「ハードルが低く、高単価な案件」があったら最高ですね。
そんなお宝案件を探すためにもASPは複数登録しておきましょう。
⑥流行がないジャンルの案件を選ぶ
流行によって左右されるジャンルは、収益に波ができてしまうので避けるのがオススメです。
長期的に需要があり、収益が発生し続ける方がいいですよね。
転職・ダイエット・ファッションなど、悩み系の案件は需要がなくなることはないので安定した収入与えてくれるはずです。
アフィリエイトで稼げる案件の選び方まとめ
- 幅広い案件を扱っているASPを選ぶ
- 複数のASPに登録する
- 自分の興味あるもの(使用したことがあるもの)を選ぶ
- 単価が高いものを選ぶ
- 購入までのハードルが低い案件を選ぶ
- 流行がないジャンルの案件を選ぶ
アフィリエイトにおいて案件選びは最重要です。
今回の記事の内容を抑えて選んでいきましょう。
どんなアフィリエイターでも、ASP登録は必須なので、ひとまずいくつか登録してみましょう。
登録は全て無料で、デメリットは1つもありません。
案件によっては承認まで時間がかかる場合もあるので、登録は早めに終わらせておくのがオススメですよ。
登録すべきASPで迷っている方はこちらで詳しく解説してるので、参考にどうぞ。
-
-
【ASPおすすめ11選】ブログで稼ぎたいなら全部登録するべし
続きを見る