

- 「仕事は頑張りたいけど、やる気が出ない」
- 「やる気が出てもすぐになくなってしまう」
- 「自分に自信がない」
といった悩みを解決できる記事になっています。
モチベーションを上げる秘訣はズバリ「仕事を楽しむこと」です。
それだけです。
こんなことですいません。
しかし実際に仕事を楽しむことができていない人が多数いる気がします。
なぜなら、仕事を楽しむための選択ができていないからです。
私は今薬局で働きながらブログ運営、SNS運営をしています。
過去には薬局で働きながら小売店を経営していました。
薬局で働いている時間以外は全て注いでやってきました。
メンタルが下がることはありませんでした。
睡眠は大事だと思ってはいますが、寝る間も惜しんで仕事していました。
なぜそこまでできてたかと考えてみると仕事が楽しいからです。
正確にいうと仕事が楽しくなったからです。
元々は仕事が楽しくなく、どうしたらいいんだろうと悩んでいました。
そんな私が仕事が楽しくなるまでにやったことを書いていきます。
この記事を読むと、モチベーションを維持する具体的な方法がわかります。
すぐに実践できる方法ばかりなので、今日から実践して、仕事で結果を出していきましょう。
もくじ
1.モチベーションを維持する方法

1-1.モチベーションを維持する目的
仕事で結果を出すためです。
モチベーションを維持することで仕事の質があがり、結果に繋がります。
結果とは、個人でそれぞれ欲しい結果が違うと思います。
あなたはどんな結果を求めていますか?
何のために仕事をしていますか?
- 生活をするため
- 人生の質を高めるため
- 大切な人を守るため
いろいろあると思います。
どんな理由であれ、結果が出ると人生が変わります。
1-2.仕事を楽しむ価値
継続して結果を出せるようになります。
趣味をやっている時は楽しいですよね。
それと同じで、仕事を趣味にするんです。
考えてみてください。
1日で起きている時間は2つの要素でできています。
- 仕事の時間
- プライベートの時間
プライベートは基本的に楽しいと思えることしかしませんよね。
ということは仕事が楽しくなったらどうですか?
想像してみてください。
そうです。
一日中ずっと楽しいのです。
格段にに人生の質があがりますよ。
1-3.仕事が楽しく思えない理由
今まで楽しくなかった仕事が楽しくなるとは思えない。
なぜ仕事が楽しくないのか。
- 頑張っても給料が上がらない
- 拘束時間が長い
- 上司が苦手
など、それぞれ理由があると思います。
どんな理由であれ解決方法があります。
1-4.仕事を楽しむ方法![]()
①目標設定
まず大事なのは目標を決めることです。
これは具体的に、明確に決めてください。
例えば、5年後に月収100万稼ぐなどです。
期限も考えて、短期的と長期的な目標を決めましょう。
まず長期的な目標を決めたら、そこから逆算して短期的な目標を決めるといいですよ。
ここで大切なポイントは
過去、現在の経歴から考えないことです。
自分で勝手に限界を決めないでください。
もちろん現実味は大事ですが。
ちなみに私の友人は年収300万から5年で年収5000万になっていました。
何が言いたいかというと、なった人がいるということは、現実的にあり得るということです。
目標が決まったら、自分に聞いてください。
その目標にワクワクしますか?
なぜこんな質問をしたかというと、自分がどうしても成し遂げたい目標でなければ意味がないからです。
そうでなければおそらく達成しません。
自分自身がワクワクしてない目標ならすぐに変えてください。
なかなか決まらない人におすすめの探し方があります。
- 自分にとって将来の理想だと思う人に会う
- 本を読む
視野が広がって見つかりやすくなりますよ。
②仕事を選ぶ
目標が決まったら、その目標に向かう仕事を選びましょう。
この順番が大事です。
仕事から選ぶ人がいますが、間違っています。
例えば、旅行する時、大阪に行くと決めてから、交通手段(飛行機・新幹線・車など)を決めますよね。
同じです。
仕事は目標達成するための手段です。
目標から仕事を選択するのです。
※少し余談です。
もし転職して新しい世界に飛び込むのが怖い方は、とにかく実績を出している人をマネることから始めるといいですよ。
そうすると結果がすぐ出るのでおすすめです。
2.複業をはじめよう
- 今の会社から変えたくない
- 動くのが怖い
- せっかく資格を取ったから活かしたい
と言う人、わかります。
そう言う人は、そのまま副業を始めましょう。複業のメリット
- リスクが少ない→ダブルワークで始められるから
- 選択肢が広がる→本業がうまくいかなくても不安が減る
- 専門性を活かせる
複業のデメリットは時間が代償となることです。
複業と言ってもいろいろあるので、少し絞らせていただきます。
ズバリ、ストック型収入になるものを選びましょう。
収入源には2種類あります。フロー型とストック型です。
- フロー型収入→会社の仕事など時間を対価に得られる収入
- ストック型収入→仕組みから得られる収入(ブログ、YouTubeなど)
フロー型の複業を選んでしまうと、いつまで経っても時間を切り売りして仕事をしていかなければいけなくなるので、複業としてはおすすめしません。
ストック型は収入になる仕組みを作るまでに時間がかかります。
徐々に積み上げていくので、やればやるほど、収入を生み出します。
結果が出ると時間も生まれるようになって来ます。
だからストック型をおすすめします。
3.SNSで仲間を増やそう
複業を始めると、辛いのは一人になってしまうことです。
周りの人でやっている人がいればいいですが、やってない人に限ってあなたの挑戦を止めてきます。
だからSNS上には、あなたと同じ価値観を持つ仲間がいます。
SNSで発信をし。仲間を作りましょう。
同じ価値観・目標を持つ仲間の存在は自分のモチベーションを維持するのに力になります。
SNSだと普段会えない、実績のある人とも仲良くなれるので、絶対にやることをおすすめします。
SNSで自分の理想の人に会えるかもしれないですよ。。
Let’s チャレンジ!!

まず動き始めましょう。
考えるのはその後です。
やるからわかります。
わかったら考えることができます。
わからないうちはとにかくうまくいっている人の”マネ”ですよ。
まずは自分にできる小さいことからはじめるのも大事です。
できることを積み上げていくと自分に自信がついてくるのでおすすめです。
まとめ
モチベーションを維持するためにやるべきこと!
- モチベーションは結果を出すために維持する。
- 仕事を楽しむための選択をする。
- 目標を決める。
- 目標から来る仕事を選ぶ。
- 副業を始める(ストック型)
- SNSを始める
- とにかく、チャレンジしてみる
以上のことを実践し、モチベーションを維持したまま結果をだし、理想の人生にしていきましょう。